このブロックは画面サイズに応じてボタンの位置、大きさが変化する特殊なブロックです。PCサイズでは上部固定、タブレット、スマートフォンではナビゲーション部分が上部固定され、ボタン部分が画面最下部に固定されます。編集画面は実際の表示と異なります。プレビュー画面もしくは実際の公開ページでご確認ください。
CASE
導入事例

中村建設株式会社 様

業種
総合建設業
設立
1955年6月
従業員数
216名(2022年11月現在)
ご担当者様
宮本様
資本金
1億5千万円
拠点数
12拠点
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
「中村建設は公共社会に貢献する」
「中村建設は中村建設を構成する人間の幸福を追求増進する」
中村建設は社会基盤であるインフラの整備や建築物の建設等を通じて、豊かでより安心な文化的生活を実現してきました。建設業に従事する感謝と誇りを持ち、技術と人格の向上に努める。その根幹にあるのは「関わる全ての人々に喜んで頂くこと」です。全社一丸となって全従業員の物心両面の幸福を追求するとともに、地域の繁栄と人間文化の向上に貢献します。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
課 題
集計は都度PCから確認する必要があり、メールアドレスで回答が来るため個人の紐づけにとても時間がかかっていた。また、回答率も50%程度で十分に安否確認システムを使いこなせていなかった。
解 決
集計結果を迅速に確認できるようになり、災害時、復旧を目指すために迅速な指示が出せるようになった。
また、みんなが使いやすいLINE WORKS+安否確認BOTを導入することで、回答率アップにも繋がった。

LINE WORKS上から集計結果を迅速に把握、従業員の回答率もUP!
STEP 3
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  • Q1
    既存の安否確認システムの導入状況、どういったシステムをお使いでしたか?
    A

    某大手警備会社の安否確認システムを利用しており、メールで自動配信による安否確認を行っておりました。回答者はメールから専用ページにアクセスし、回答する形式でした。集計の確認はPCで行う必要がありました。
    当時は、社用携帯を従業員に持たせていなかったため、個人携帯の場合プライベートのメールアドレスに届くこともあり、運用が統一されておりませんでした。そこで、スマートフォンを従業員全員に配布する検討を進め、安否確認の手段・方法についても見直しを開始することになりました。

  • Q2

    導入前に抱えていた課題や、既存の安否確認システム導入時の課題や不満はどんなところでしたか?

    A

    建設業の特性上、出先が多く同じ社屋におらず誰がどこにいるか分からないため、会社として安否確認はとても重要なものと位置付けておりました。
    集計の確認はPCで行っておりましたが、回答者がメールアドレスで表示されるため、回答者とメールアドレスを紐づけにかなりの時間を要しておりました。また、入社・退職・個人のメールアドレスが変わる毎に都度担当者がシステムへの登録をする必要があり、管理も煩雑でした。
    初期設定では、従業員が位置情報を登録する必要がありましたが、当時はガラケーだったため、PCからしか設定できませんでした。
    従業員の回答率は50%程度で推移しており、全従業員が使いこなせているとは言えない状況でした。

  • Q3

    安否確認bot for LINE WORKSの導入決定のポイントは?

    A

    まず、全社にスマートフォンを配布して、コミュニケーションツールとしてみんなが使いやすいLINE WORKS導入を決定しました。重要視していた安否確認システムの選定については、LINE WORKSで配信できる安否確認Bot for LINE WORKSを選定しました。メールで自分から確認しにいくのではなく、LINE WORKS上でプッシュ通知してくれる安否確認Botがとても魅力的に感じました。また、入時及び導入後の運用や管理面においても、とても工数が削減できることも決め手となりました。大手の安否確認とも比較しましたが、コストパフォーマンスも良く、小回りもきくと感じました。

  • Q4

    導入後はいかがでしょうか?

    A

    非常にシンプルに運用できるようになりました。
    導入の際は、 LINE WORKS情報が完全に同期でき、従業員情報の登録作業が不要のため、非常にスムーズに導入が進みました。また、従業員側での追加アプリのインストールや各端末ごとの設定もなく、とてもカンタンに全社展開することができました。
    実用面においても、LINE WORKS上でログイン不要で回答できるため、安否確認システムの使い方を教えなくても直観的に利用できるようになりました。定期的に実施している安否確認訓練では、導入当初から期日までに回答率は8割以上の回答を得られるようになりました。
    管理面においても、自動で安否状況が集計されリアルタイムでスマホのLINE WORKS上で確認が可能となり、迅速に状況を把握することができるようになりました。また、前のシステムでは集計結果は管理者しか確認出来ませんでしたが、管理権限設定で「組織長」を設定することで部下の安否状況も瞬時に把握できるようになりました。このように瞬時に安否確認結果を把握することで、災害時、復旧を目指すために迅速な指示が出せるようになりました。
    また、従業員の入退職の際もLINE WORKS情報と同期されているため、従業員情報のメンテナンス工数も劇的に軽減されました。
    LINE WORKS+安否確認Botを導入したことで、とても相乗効果があったと実感しております。

  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

特   典

お問い合わせは、本ページの「お問い合わせ」ボタン、または貴社のスマートフォン、もしくはLINE WORKSをご契約の代理店へお問い合わせいただいても可能です。